コースの特徴
提供コース
エンジニア養成コース
本格的なWebサイト(Webアプリケーション)の開発の仕方を学び、さらに現場でのチーム開発プロセスやツールの使い方などについても学ぶことで、単にプログラミングを学ぶだけでなく、即戦力として活躍できるようになるための各種スキルを身につけられるコースです。徐々にステップアップできる構成ですので、プログラミング学習が初めての方や過去に独学で取り組まれた方にもおすすめです。

フロントエンドエンジニアコース
Webサイトやアプリケーションの設計・構築・実装において、ユーザー側が目にするフロント部分の開発を学びます。
学習内容

ITリテラシー

HTML/CSS

JavaScript

Bootstrap

Vue.js

最終課題
こんな方におすすめ

WebデザインやWebページの制作に興味がある方

普段私たちが操作している画面の開発に興味がある方

バックエンドエンジニアコース
プログラムの開発から、Webサーバーやデータベースの導入・構築・運用まで、システム全般について学びます。
学習内容

ITリテラシー

HTML/CSS

サーバーサイド言語※

MySQL

Webフレームワーク※

最終課題
※サーバーサイド言語 × Webフレームワークは以下組み合わせの選択制です。
- ・PHP × Laravel
- ・Python × Django
- ・Java × Spring Boot
こんな方におすすめ

普段私たちの目に触れない裏側の
システムの開発・設計のスキルを身に付けたい方

Webアプリケーション開発に興味のある方
ITリテラシー基礎コース
需要の高い「ITパスポート」資格に準じたカリキュラムと現場で生かすための実践カリキュラムがセットになったコースです。実践カリキュラムはご興味やキャリアのご意向に合わせて「業務の自動化」・「Webサイトの仕組み理解」・「AIの活用」から選択できます。「ITに苦手意識がある」、「ITスキルでキャリアの幅を広げたい」という方から、ITスキルの実践活用を目指す方法まで幅広く対応するコースです。

学習内容
必須

IT基礎知識
(ITパスポート範囲)
必須

システム開発プロセス
必須

AIリテラシー
選択

業務効率化コース
(JavaScript・GAS)
選択

Webコース
(Webアプリ基礎)
選択

AIコース
(生成AI活用)
こんな方におすすめ

IT業界で働いてみたい方

将来性のあるスキルを
身につけたい方

多くの企業で求められる
人材になりたい方

体験会開催のお知らせ
こんな方におすすめ

本講座へのお申し込みを
検討している方

IT業界への就職を
考えている方

ITスキルやプログラミングを
学んでみたい方
【エンジニア養成コース検討者向け】
はじめてのプログラミング・Webアプリ開発体験会 |
【ITリテラシーコース検討者向け】
ITリテラシーセミナー・AI活用体験会
|
|
体験内容 | Webブラウザ上で動くビンゴゲームを作るオンライン体験会を開催します!プログラミングの考え方や面白さを知り、「プログラミングって意外と簡単!楽しい!」を実感してください。 | これからの時代に必要なIT・AIリテラシーを学び、「AIはちょっと学べば誰でも使いこなすことができ、業務を効率化してくれる」ことを体験してみましょう! |
開催日時 | 2023年9月19日(火)20:00-22:00 | 2023年9月21日(木)20:00-22:00 |
開催場所 | オンライン(Zoom)※参加決定者の方に別途ご連絡いたします | |
参加費 | 無料 | |
定員 | 5名(先着順) | 定員なし |
必要スキル | 基本的なPC操作ができる方(プログラミング未経験者大歓迎) | |
参加条件 | 長崎県に在住の方に限らず、長崎県内企業への就職・転職を希望している方。 | |
当日の持ち物 | PC(Google Chrome必須 / Windows・Macどちらも可) ※体験会に限っては、タブレット(iPadのみ)に接続できるキーボードをお持ちの方はタブレットでも参加可能です。ただし、PCでの動作を想定しているため、正常に動作しない場合があります。 ※Zoomへの接続テストを行ってから参加してください。 |
|
推奨PCスペック |
|
|
申し込み期限 | 2023年9月19日(火)12:00まで | 2023年9月21日(木)12:00まで |
注意事項 |
|
【エンジニア養成コース検討者向け】
はじめてのプログラミング・Webアプリ開発体験会
|
|
体験内容 | Webブラウザ上で動くビンゴゲームを作るオンライン体験会を開催します!プログラミングの考え方や面白さを知り、「プログラミングって意外と簡単!楽しい!」を実感してください。 |
開催日時 | 2023年9月19日(火)20:00-22:00 |
開催場所 | オンライン(Zoom)※参加決定者の方に別途ご連絡いたします |
参加費 | 無料 |
定員 | 5名(先着順) |
必要スキル | 基本的なPC操作ができる方(プログラミング未経験者大歓迎) |
参加条件 | 長崎県に在住の方に限らず、長崎県内企業への就職・転職を希望している方。 |
当日の持ち物 | PC(Google Chrome必須 / Windows・Macどちらも可) ※体験会に限っては、タブレット(iPadのみ)に接続できるキーボードをお持ちの方はタブレットでも参加可能です。ただし、PCでの動作を想定しているため、正常に動作しない場合があります。 ※Zoomへの接続テストを行ってから参加してください。 |
推奨PCスペック |
|
申し込み期限 | 2023年9月19日(火)12:00まで |
注意事項 |
|
【ITリテラシーコース検討者向け】
ITリテラシーセミナー・AI活用体験会
|
|
体験内容 | これからの時代に必要なIT・AIリテラシーを学び、「AIはちょっと学べば誰でも使いこなすことができ、業務を効率化してくれる」ことを体験してみましょう! |
開催日時 | 2023年9月21日(木)20:00-22:00 |
開催場所 | オンライン(Zoom)※参加決定者の方に別途ご連絡いたします |
参加費 | 無料 |
定員 | 定員なし |
必要スキル | 基本的なPC操作ができる方(プログラミング未経験者大歓迎) |
参加条件 | 長崎県に在住の方に限らず、長崎県内企業への就職・転職を希望している方。 |
当日の持ち物 | PC(Google Chrome必須 / Windows・Macどちらも可) ※体験会に限っては、タブレット(iPadのみ)に接続できるキーボードをお持ちの方はタブレットでも参加可能です。ただし、PCでの動作を想定しているため、正常に動作しない場合があります。 ※Zoomへの接続テストを行ってから参加してください。 |
推奨PCスペック |
|
申し込み期限 | 2023年9月21日(木)12:00まで |
注意事項 |
|
プログラミングに興味を持っていただきありがとうございます。ChatGPTなど、AIの登場でプログラミングはこれまで以上に価値が高く、楽しいものになっています!ご自身の新たな可能性に気づくきっかけになるような体験会を準備していますので、皆様のご参加をお待ちしています!

学生時代に起業・Webサイトの経営を経験したのち、IT企業でのエンジニアリング業務、エンジニア組織の管理、人材開発育成に従事。コードキャンプ株式会社ではのべ3,000名以上の受講者へのプログラミング指導を行う。現在はカリキュラム開発部門にも所属し、講座開発や教材執筆を行いながら指導を担当。
募集要項
エンジニア養成コース | ITリテラシー基礎コース | ||
フロントエンドエンジニアコース | バックエンドエンジニアコース | ①ITリテラシー基礎コース(第一期) ②ITリテラシー基礎コース(第二期) |
|
コース概要 | Webサイトやアプリケーションの設計・構築・実装において、ユーザー側が目にするフロント部分の開発を学びます。 | プログラムの開発から、Webサーバーやデータベースの導入・構築・運用まで、システム全般について学びます。 | ITに関する基礎的な知識を学び、企業内において情報技術、情報処理等の分野の業務で活用できることを目指します。 |
受講期間 | 2023年10月7日(土)~2024年2月17日(土) | ①2023年10月8日(日)~2024年12月17日(火) ②2023年12月17日(火)~2024年2月18日(日) |
|
申し込み期限 | 2023年9月24日(日) | ①2023年9月24日(日) ②調整中 |
|
受講料 | 無料 | ||
対象者 | 長崎県内の情報関連企業等への就職を希望する次の方。
※現在の居住地が長崎県内でない方もお申し込みいただけます。 |
||
受講決定のご連絡 |
申込者全員に、講座実施事業者による個別面談を実施します。個別面談の情報等をもとに受講者を決定し、2023年10月2日(月)までに申込者全員に結果を通知します。 ※受講者決定の優先事項
|
||
受講形態 |
|
||
学習内容 |
|
※ サーバーサイド言語 × Webフレームワークは以下組み合わせの選択制です。
|
(必須)
(選択)
|
学習時間の目安 | 約13〜25h/週 ※あくまでも目安になり、個人の学習状況により異なります。 |
約7〜25h/週 ※あくまでも目安になり、個人の学習状況により異なります。 |
|
学習サポート内容 |
|
||
イベント 開催日程(予定) |
※受講決定者に改めてご連絡します |
※受講決定者に改めてご連絡します |
|
イベント開催会場 |
長崎市内で調整中 ※受講決定者に改めてご連絡します |
||
受講に必要な環境 | 【CPU】 core-i5 以上 【メモリ】 必須:8G 推奨:16G 【ネット環境】 マンツーマンレッスンはビデオ通話ツール「Google Meet」を利用するため、Google アカウントの登録が必要となります。 ビデオ通話を行いますので、受講開始までにマイク・カメラをご準備ください(パソコン内蔵・外付けどちらも可)。 |
||
注意事項 |
|
エンジニア養成コース | |||
フロントエンドエンジニアコース | |||
コース 概要 |
Webサイトやアプリケーションの設計・構築・実装において、ユーザー側が目にするフロント部分の開発を学びます。 | ||
受講期間 | 2023年10月7日(土)~2024年2月17日(土) | ||
申し込み 期限 |
2023年9月24日(日) | ||
受講料 | 無料 | ||
対象者 | 長崎県内の情報関連企業等への就職を希望する次の方。
※正社員としてご就業中の方は、講座開始日までに退職済または退職決定済(就業中企業へ退職の申し入れをし、退職交渉中であること)であれば受講可能です。 ※現在の居住地が長崎県内でない方もお申し込みいただけます。 |
||
受講決定 のご連絡 |
申込者全員に、講座実施事業者による個別面談を実施します。個別面談の情報等をもとに受講者を決定し、2023年10月2日(月)までに申込者全員に結果を通知します。 ※受講者 決定の優先事項
|
||
受講形態 |
|
||
学習内容 |
|
||
学習時間 の目安 |
約13〜25h/週 ※あくまでも目安になり、個人の学習状況により異なります。 |
||
学習サポート 内容 |
|
||
イベント 開催日程(予定) |
|
||
イベント 開催会場 |
長崎市内で調整中 ※受講決定者に改めてご連絡します |
||
受講に 必要な環境 |
【CPU】 core-i5 以上 【メモリ】 必須:8G 推奨:16G 【ネット環境】 マンツーマンレッスンはビデオ通話ツール「Google Meet」を利用するため、Google アカウントの登録が必要となります。 ビデオ通話を行いますので、受講開始までにマイク・カメラをご準備ください(パソコン内蔵・外付けどちらも可)。 |
||
注意事項 |
|
エンジニア養成コース | |||
バックエンドエンジニアコース | |||
コース 概要 |
プログラムの開発から、Webサーバーやデータベースの導入・構築・運用まで、システム全般について学びます。 | ||
受講期間 | 2023年10月7日(土)~2024年2月17日(土) | ||
申し込み 期限 |
2023年9月24日(日) | ||
受講料 | 無料 | ||
対象者 | 長崎県内の情報関連企業等への就職を希望する次の方。
※正社員としてご就業中の方は、講座開始日までに退職済または退職決定済(就業中企業へ退職の申し入れをし、退職交渉中であること)であれば受講可能です。 ※現在の居住地が長崎県内でない方もお申し込みいただけます。 |
||
受講決定 のご連絡 |
申込者全員に、講座実施事業者による個別面談を実施します。個別面談の情報等をもとに受講者を決定し、2023年10月2日(月)までに申込者全員に結果を通知します。 ※受講者 決定の優先事項
|
||
受講形態 |
|
||
学習内容 |
※ サーバーサイド言語 × Webフレームワークは以下組み合わせの選択制です。
|
||
学習時間 の目安 |
約13〜25h/週 ※あくまでも目安になり、個人の学習状況により異なります。 |
||
学習サポート 内容 |
|
||
イベント 開催日程(予定) |
|
||
イベント 開催会場 |
長崎市内で調整中 ※受講決定者に改めてご連絡します |
||
受講に 必要な環境 |
【CPU】 core-i5 以上 【メモリ】 必須:8G 推奨:16G 【ネット環境】 マンツーマンレッスンはビデオ通話ツール「Google Meet」を利用するため、Google アカウントの登録が必要となります。 ビデオ通話を行いますので、受講開始までにマイク・カメラをご準備ください(パソコン内蔵・外付けどちらも可)。 |
||
注意事項 |
|
ITリテラシー基礎コース | |||
①ITリテラシー基礎コース(第一期) ②ITリテラシー基礎コース(第二期) |
|||
コース 概要 |
ITに関する基礎的な知識を学び、企業内において情報技術、情報処理等の分野の業務で活用できることを目指します。 | ||
受講期間 | ①2023年10月8日(日)~2024年12月17日(火) ②2023年12月17日(火)~2024年2月18日(日) |
||
申し込み 期限 |
①2023年9月24日(日) ②調整中 |
||
受講料 | 無料 | ||
対象者 | 長崎県内の情報関連企業等への就職を希望する次の方。
※現在の居住地が長崎県内でない方もお申し込みいただけます。 |
||
受講決定 のご連絡 |
申込者全員に、講座実施事業者による個別面談を実施します。個別面談の情報等をもとに受講者を決定し、2023年10月2日(月)までに申込者全員に結果を通知します。 ※受講者 決定の優先事項
|
||
受講形態 |
|
||
学習内容 | (必須)
(選択)
|
||
学習時間 の目安 |
約7〜25h/週 ※あくまでも目安になり、個人の学習状況により異なります。 |
||
学習サポート 内容 |
|
||
イベント 開催日程(予定) |
|
||
イベント 開催会場 |
長崎市内で調整中 ※受講決定者に改めてご連絡します |
||
受講に 必要な環境 |
【CPU】 core-i5 以上 【メモリ】 必須:8G 推奨:16G 【ネット環境】 マンツーマンレッスンはビデオ通話ツール「Google Meet」を利用するため、Google アカウントの登録が必要となります。 ビデオ通話を行いますので、受講開始までにマイク・カメラをご準備ください(パソコン内蔵・外付けどちらも可)。 |
||
注意事項 |
|
サポート企業
ながさき IT CAMPの受講を通じて、次のキャリアに一歩踏み出す皆様を応援します

受講開始までの流れ
-
STEP 01
- フォームから申し込み
受講申し込みフォームよりお申込みください
-
STEP 02
- オンライン個別面談の実施
申し込み受付後、日程調整のご連絡をいたします
-
STEP 03
- 受講決定のご連絡
個別面談の情報等をもとに受講者を決定し、申込者全員に結果をご連絡いたします
-
STEP 04
- 受講開始
お手続き完了確認後、受講開始のご連絡をいたします
よくあるご質問
仕事やアルバイトと両立して学ぶことは可能でしょうか?
はい、両立可能です。決まった時間に学習いただく必要はございません。ご自身の空き時間にオンライン教科書を読み進め、不明点を講師に質問し理解を深める学習スタイルです。パソコンとインターネット環境があればご受講いただけます。
プログラミング学習がはじめてなので、学習についていけるか不安です。
プログラミングが初めての方向けの段階的に学べるカリキュラムを準備しています。不明点がある場合も初学者への指導経験が豊富な講師が丁寧に指導しますので、安心してお申し込みください。
チャットサポートはいつでも利用できますか?
チャットサポートは毎日ご利用いただけます。不明点が出てきましたら、ご自身のタイミングでチャットツール(Slack)から質問を投稿してください。講師が指定の時間帯(コアタイム)中に回答いたします。
離島在住なのですが、現地イベントへの参加は必須ですか?
離島や県外在住等の事情により、現地での参加が難しい方はオンラインで参加できるよう調整予定です。申込後の個別面談時にご相談ください。
就職できるか不安です。
就職・転職支援経験の豊富な国家資格キャリアコンサルタントが担当します。また、最終発表会は県内サポート企業も参加するため、学習の頑張りが就職に直結する大きなチャンスとなります。
週にどれくらいの学習時間が必要でしょうか?
あくまでも目安になりますが、エンジニア養成コースは約13〜25h/週、ITリテラシー基礎コースは約7〜25h/週となります。平日は1〜2時間で週末に時間を確保して進めるなど、ご自身にあった学習ペースで進めていただきます。