ITスキル を イチから学んで
長崎県 で 理想の キャリア を 実現!
長崎県 で 理想の キャリア を 実現!
-
エンジニア養成コース
-
DX人材基礎コース
コースの特徴
いつでもどこでも学べる環境で、
あなたのキャリア実現を支援します
-
01
実績あるプログラミングスクールの
講座を無料で受講できる子供から大人まで幅広い年齢層の受講生が学習し、大手IT企業での研修提供実績が豊富なオンラインプログラミングスクールの講座を無料で受講できます。
-
02
自宅で学び、
仲間と成長できるオンライン学習24時間いつでもアクセス可能なオンライン学習に加え、仲間とともに学ぶオンライン集合型講義・ワークショップで、実践的なスキル習得を目指すことができます。
-
03
キャリアコンサルタントが
キャリア実現を支援IT業界知識や就職支援経験が豊富なキャリアコンサルタント(国家資格)が一人ひとりのご希望を伺い、キャリア実現のお手伝いをいたします。就職活動に不安のある方もお任せください。
-
04
学習成果を就職に繋げる
現地開催イベント (長崎市)成果発表会を長崎市内で開催します。学習の成果を参加者全員で共有し、学習成果を企業へアピールすることで就職に繋げます。
提供コース
エンジニア養成コース
Webエンジニアとして求められるプログラミングスキルだけでなく、ITの基礎知識や開発の進め方など、現場で活躍するための必須スキルまで総合的に習得するコースです。
受講後はWebエンジニアだけでなく、プログラミングスキルが求められる様々な職種への就職の道が広がります。
こんな方におすすめ
-
プログラミングスキルを
身につけて就職をしたい方 -
Webサイトの制作を
やってみたい方 -
システムの裏側の
開発や設計をしてみたい方
CAREER
目指せるキャリア
-
Webサイトの制作担当者
-
営業から開発・保守まで
一貫して対応するエンジニア -
IT知識を使いお客様対応を担当する
カスタマーエンジニア
GOAL
学習目標
- フロントエンド・バックエンド・データベース等のIT・プログラミング技術の習得
- 開発プロセス講義・ワークショップを通じて、要件定義・設計・テストまでの流れの体得
CURRICULUM
学習内容(4ヶ月間)
-
Webアプリケーション開発基礎
全体観の習得
-
Webサイトの
フロントエンド言語HTML/CSS
JavaScript
Bootstrap
-
バックエンド言語
Java/Python/PHPのいずれかを選択
Javaを推奨としつつ、受講生の特性やキャリアに沿った言語の選択が可能
-
データベースのデータ操作
MySQL
-
バックエンドで選択した言語に
応じたフレームワークSpringBoot
Django
Laravel
上記必修科目の学習が終わった方は、以下技術も学習いただき、さらにスキルを高めます。
- Linux
- Git
DX人材基礎コース
ITを活用することができる人材(DX人材)を目指します。需要の高い「ITパスポート」対応カリキュラムや、ITの活用事例・課題解決手法を学び、最終発表会で課題解決の提案を行うコースです。プログラミングまたはAI・ノーコードも選択必修とし、受講後はITの活用が求められる全ての業務での活躍が期待されます。
こんな方におすすめ
-
ITスキルやITの活用実例を
学び、就職に活かしたい方 -
業務効率化の手法や生成AIの
使い方を身につけたい方業務効率化の手法や
生成AIの使い方を
身につけたい方 -
ITを使って課題を解決し、
ビジネスへ活かしたい方
CAREER
目指せるキャリア
-
デジタルスキルを活用して
業務効率化を行う事務職 -
自社のITシステムを用いて
お客様の課題を解決する営業職 -
情報システム部やDX推進部など、
デジタル化に関わる部門に従事
GOAL
学習目標
-
デジタルツール等を使って業務効率化や
付加価値向上を実現できるスキルの習得 -
課題を整理した上で仮説立てを行い、
ITを活用した課題解決提案ができる
CURRICULUM
学習内容(4ヶ月間)
-
IT基礎知識習得
-
ITリテラシー
(ITパスポート準拠のオリジナル教材) - Webアプリケーション開発基礎
- システム構成要素の理解
-
ITリテラシー
-
社会におけるIT活用事例
- 社会を支えるIT技術
- デジタルトレンド・活用事例
-
テーマ別カリキュラム
【どちらか必修】- 生成AI(ChatGPT)・ノーコード(Make)
-
業務効率化
(Google Apps Script)
-
課題解決手法の学習と実践
- 目的志向・課題解決思考(AS-IS/TO-BE整理)
- 最終課題:ITを活用した実践型課題解決提案
4ヶ月間のうち、最後の1ヶ月は最終課題に取り組むとともに、ITパスポートの試験合格に向けた自習を進めていただきます。
ながさき IT CAMPでは、ITパスポート資格取得を推奨しています。
IT・プログラミング初心者・未経験の方大歓迎!
IT・プログラミング初心者・
未経験の方大歓迎!
参加費無料の
説明会・体験会情報
こんな方におすすめ
-
本講座へのお申し込みを
検討している方 -
IT業界への就職を
考えている方 -
ITスキルやプログラミングを
学んでみたい方
-
現地開催イベント (長崎市) 講座説明会 兼 卒業生Talk
ながさき IT CAMPの講座内容についてご説明したのち、昨年度の卒業生に講座の学習や、今のお仕事について公開インタビューを実施します。
- 開催日時
-
2025年7月25日(金)19:00-21:00
2025年7月26日(土)10:00-12:00
2025年7月26日(土)14:00-16:00
- 開催場所
- 長崎県庁舎 3F 会議室302・303
- 申し込み期限
- 2025年7月24日(木)17:00
- 定員
- 各回30名
- 参加条件
- 長崎県内企業への就職を希望している方
- 当日の持ち物
- 筆記用具、メモ
-
オンライン講座説明会
ながさき IT CAMPってどんな講座?就職にどう繋がるのかな?卒業後は?など、みなさんが疑問に思われるポイントを中心に説明を行います!最後には質疑応答時間も設けますので、直接事務局にご質問いただくことも可能です。
- 開催日時
-
①2025年6月17日(火)20:00-21:00
②2025年7月10日(木)20:00-21:00
- 開催場所
-
オンライン(Zoom)
参加決定者の方に別途ご連絡いたします。
- 申し込み期限
-
①2025年6月16日(月)17:00
②2025年7月9日(水)17:00
- 定員
- 各回20名
- 参加条件
- 長崎県内企業への就職を希望している方
- 当日の持ち物
- Zoomが利用できるPCまたはタブレット(推奨) スマートフォンから参加も可能ですが、画面共有を行うため投影画面が見切れる可能性があります。PCまたはタブレットでの参加を推奨します。 Zoomへの接続テストを行ってから参加してください。
-
はじめてのプログラミング体験会
Webブラウザ上で動くビンゴゲームを作るオンライン体験会を開催します!プログラミングの考え方や面白さを知り、「プログラミングって意外と簡単!楽しい!」を実感してください。
過去実施したものと同一の内容です。定員に限りがあることから、初参加の方を優先します。
- 開催日時
- 2025年7月29日(火)19:00-21:00
- 開催場所
-
オンライン(Zoom)
参加決定者の方に別途ご連絡いたします。
- 申し込み期限
- 2025年7月28日(月)17:00
- 定員
- 10名
- 必須スキル
- 基本的なPC操作ができる方 (プログラミング未経験者大歓迎)
- 参加条件
- 長崎県内企業への就職を希望している方
- 当日の持ち物
-
PC(Google Chrome必須 / Windows・Macどちらも可)
体験会に限り、タブレット(iPadのみ)に接続できるキーボードをお持ちの方はタブレットでも参加可能です。ただし、PCでの動作を想定しているため、正常に動作しない場合があります。 Zoomへの接続テストを行ってから参加してください。
- 推奨PCスペック
- OSWindows11以上 または MacOS 13以降 CPUIntel Core i5以上 または Appleシリコン M1 以上 メモリ必須:8GB 推奨:16GB
-
はじめてのChatGPT体験会
最近よく聞くDXとは?生成AIとは?このセミナーではDXや生成AIについて解説したのち、生成AIを使った課題解決ワークを行います。課題解決の面白さや難しさについて体験していただきます。
昨年度実施したものをベースとした内容です。定員に限りがあることから、初参加の方を優先します。
- 開催日時
- 2025年7月31日(木)19:00-21:00
- 開催場所
- オンライン(Zoom) 参加決定者の方に別途ご連絡いたします。
- 申し込み期限
- 2025年7月30日(水)17:00
- 定員
- 10名
- 必須スキル
- 基本的なPC操作ができる方 (ChatGPT未経験者大歓迎)
- 参加条件
- 長崎県内企業への就職を希望している方
- 当日の持ち物
- ChatGPTが利用できるPCまたはタブレット 体験会に限り、タブレットでも参加可能です。 ChatGPTのバージョンは問いません。 Zoomへの接続テストを行ってから参加してください。
- 推奨PCスペック
- OSWindows11以上 または MacOS 13以降 CPUIntel Core i5以上 または Appleシリコン M1 以上 メモリ必須:8GB 推奨:16GB
-
就職活動セミナー
「就職活動の進め方」/「自己PRの作り方」ながさき IT CAMP の就職サポートの一部を体験できるオンラインセミナーを2テーマ開催します!就職活動のはじめの一歩として実施しますので、ぜひお気軽にご参加ください。
- 開催日時
-
就職活動の進め方
①2025年6月11日(水)12:10-12:50
②2025年6月19日(木)12:10-12:50
③2025年7月4日(金)12:10-12:50
自己PRの作り方
④2025年6月23日(月)12:10-12:50
⑤2025年7月16日(水)12:10-12:50
- 開催場所
- オンライン(Zoom) 参加決定者の方に別途ご連絡いたします。
- 申し込み期限
-
就職活動の進め方
①2025年6月10日(火)17:00
②2025年6月18日(水)17:00
③2025年7月3日(木)17:00
自己PRの作り方
④2025年6月20日(金)17:00
⑤2025年7月15日(火)17:00
- 定員
- 各回10名
- 参加条件
- 長崎県内企業への就職を希望している方
- 当日の持ち物
- Zoomが利用できるPCまたはタブレット(推奨) スマートフォンから参加も可能ですが、画面共有を行うため投影画面が見切れる可能性があります。PCまたはタブレットでの参加を推奨します。 Zoomへの接続テストを行ってから参加してください。
▼講座説明会動画もぜひご確認ください
-
申し込みを迷われている方へ!
申し込み前の無料個別相談
事務局と1対1で無料個別相談が可能です。受講申し込みをまだ迷っている・学習内容についてもう少しイメージをつけたい・事務局にざっくばらんに質問をしたい...という方はぜひお申し込みください!
- 実施方法
- オンライン相談(Zoom / Google Meet) または 電話
- 実施期間
- 2025年6月4日(水)10:00〜2025年8月15日(金)16:00までの間 お申し込みフォームにてご希望の日時を複数お知らせください。最大1時間ほどを予定しています。
卒業生の声
2023年度受講生を対象に実施したアンケートより
-
いつでも学習できる
/Sさん
オンラインでいつでも受講でき、仕事をしながら学ぶことができありがたかったです。問題点を自分自身で解決できるよう上手くサポートしてもらえました。自分自身と向き合うこともでき視野がひろがりました。
-
直接質問ができ
質問力も向上/Oさん
学習の質問の際には、欲しい答えが返ってくるように自分の質問の意図をわかりやすく伝えることを学びました。コミュニケーションスキルはかなり成長できたと感じています。
-
仲間がいるから
続けられる/Hさん
オンライン学習でも決してひとりではなく、同じ志を持つ仲間と一緒にやり遂げることができました。忙しい日でも少しでも日々学習することを習慣化し、継続する力・チャレンジする力がついたと思います。
-
やる気につながる
学習メンターとの面談/Hさん
親身になって学習の進み具合などの確認をしていただけました。メンターさんへいい報告がしたいということが適度なプレッシャーになり、少しでも学習を進めようというやる気につながりました。
-
企業交流会が
就職活動に直結/Aさん
企業交流会のおかげで入社したいと思える企業に出会えました。基礎知識からしっかり学び、最終課題でそれらを利用することで理解が深まり、プレゼン力にも自信が持つことができました。
-
就職活動のサポートも
充実/Hさん
面接練習や履歴書作成のキャリアサポートを受けて、自分の長所や強みを再発見できました。今回の学習を今後の仕事に役立てて、さらにスキルアップのために学習をしていけたらと思います。
募集要項
エンジニア養成コース
|
DX人材基礎コース
|
|
コース概要 |
Webエンジニアとして求められるプログラミングスキルだけでなく、ITの基礎知識や開発の進め方など、現場で活躍するための必須スキルまで総合的に習得するコースです。
受講後はWebエンジニアだけでなく、プログラミングスキルが求められる様々な職種への就職の道が広がります。 |
ITを活用することができる人材=DX人材を目指します。需要の高い「ITパスポート」対応カリキュラムや、ITの活用事例・課題解決手法を学び、最終発表会で課題解決の提案を行うコースです。プログラミングまたはAI・ノーコードも選択必修とし、受講後はITの活用が求められる全ての業務での活躍が期待されます。 |
受講期間 | 2025年8月30日(土)〜2026年1月31日(土) | 2025年8月31日(日)〜2026年1月31日(土) |
申し込み期限 | 2025年8月15日(金) | 2025年8月15日(金) |
受講料 | 無料 | |
定員 | 40名 | 30名 |
対象者 |
長崎県内の情報関連企業等への就職を希望する次の方。
申込時点で正社員の方は、2025年8月29日までに退職の申し入れをしており、2026年3月31日までに退職予定であれば受講可能です。 現在の居住地が長崎県内でない方もお申し込みいただけます。 |
|
受講決定のご連絡 |
申込者全員に講座実施事業者による受講前面談をオンラインで実施しますので、お早めに面談日時をご予約ください。面談の情報等をもとに受講者を決定し、結果は8月26日までに全員に通知します。
受講者決定の優先事項
|
|
受講形態 |
|
|
学習内容 |
|
|
学習時間の目安 |
約4ヶ月
約20〜25時間/週 あくまでも目安になり、個人の学習状況により異なります。 |
約4ヶ月
約12〜15時間/週 あくまでも目安になり、個人の学習状況により異なります。 |
学習サポート内容 |
|
|
イベント開催日程
(予定) |
キックオフ 2025年8月30日(土)10:00-17:00中間発表会・企業交流会 2025年11月17日(月)9:00-17:00最終発表会・企業交流会 2026年1月19日(月)9:00-17:00 |
キックオフ 2025年8月31日(日)10:00-17:00中間発表会・企業交流会 2025年11月17日(月)9:00-17:00最終発表会・企業交流会 2026年1月19日(月)9:00-17:00 |
イベント開催会場 |
長崎駅周辺会場
受講決定者に改めてご連絡いたします。 |
|
受講に必要なもの |
|
|
注意事項 |
|
エンジニア養成コース |
|
コース概要 |
Webエンジニアとして求められるプログラミングスキルだけでなく、ITの基礎知識や開発の進め方など、現場で活躍するための必須スキルまで総合的に習得するコースです。
受講後はWebエンジニアだけでなく、プログラミングスキルが求められる様々な職種への就職の道が広がります。 |
---|---|
受講期間 | 2025年8月30日(土)〜2026年1月31日(土) |
申し込み
期限 |
2025年8月15日(金) |
受講料 | 無料 |
定員 | 40名 |
対象者 |
長崎県内の情報関連企業等への就職を希望する次の方。
申込時点で正社員の方は、2025年8月29日までに退職の申し入れをしており、2026年3月31日までに退職予定であれば受講可能です。 現在の居住地が長崎県内でない方もお申し込みいただけます。 |
受講決定の
ご連絡 |
申込者全員に講座実施事業者による受講前面談をオンラインで実施しますので、お早めに面談日時をご予約ください。面談の情報等をもとに受講者を決定し、結果は8月26日までに全員に通知します。
受講者決定の優先事項
|
受講形態 |
|
学習内容 |
|
学習時間の
目安 |
約4ヶ月
約20〜25時間/週 あくまでも目安になり、個人の学習状況により異なります。 |
学習サポート内容 |
|
イベント
開催日程 (予定) |
キックオフ 2025年8月30日(土)10:00-17:00中間発表会・企業交流会 2025年11月17日(月)9:00-17:00最終発表会・企業交流会 2026年1月19日(月)9:00-17:00 |
イベント
開催会場 |
長崎駅周辺会場
受講決定者に改めてご連絡いたします。 |
受講に
必要なもの |
|
注意事項 |
|
DX人材基礎コース |
|
コース概要 | ITを活用することができる人材=DX人材を目指します。需要の高い「ITパスポート」対応カリキュラムや、ITの活用事例・課題解決手法を学び、最終発表会で課題解決の提案を行うコースです。プログラミングまたはAI・ノーコードも選択必修とし、受講後はITの活用が求められる全ての業務での活躍が期待されます。 |
---|---|
受講期間 | 2025年8月31日(日)〜2026年1月31日(土) |
申し込み
期限 |
2025年8月15日(金) |
受講料 | 無料 |
定員 | 30名 |
対象者 |
長崎県内の情報関連企業等への就職を希望する次の方。
申込時点で正社員の方は、2025年8月29日までに退職の申し入れをしており、2026年3月31日までに退職予定であれば受講可能です。 現在の居住地が長崎県内でない方もお申し込みいただけます。 |
受講決定の
ご連絡 |
申込者全員に講座実施事業者による受講前面談をオンラインで実施しますので、お早めに面談日時をご予約ください。面談の情報等をもとに受講者を決定し、結果は8月26日までに全員に通知します。
受講者決定の優先事項
|
受講形態 |
|
学習内容 |
|
学習時間の
目安 |
約4ヶ月
約12〜15時間/週 あくまでも目安になり、個人の学習状況により異なります。 |
学習サポート内容 |
|
イベント
開催日程 (予定) |
キックオフ 2025年8月31日(日)10:00-17:00中間発表会・企業交流会 2025年11月17日(月)9:00-17:00最終発表会・企業交流会 2026年1月19日(月)9:00-17:00 |
イベント
開催会場 |
長崎駅周辺会場
受講決定者に改めてご連絡いたします。 |
受講に
必要なもの |
|
注意事項 |
|
2024年度
説明会・交流イベント参加企業
※50音順
ながさき IT CAMPの受講を通じて、
次のキャリアに一歩踏み出す皆様を応援します
受講開始までの流れ
-
STEP 01
フォームから申し込み
受講申し込みフォームよりお申し込みください。
-
STEP 02
受講前面談(オンライン)の実施
申し込み受付後、日程調整のご連絡をいたします。
面談のご予約を早めにお願いいたします。 -
STEP 03
受講決定のご連絡
受講前面談の情報等をもとに受講者を決定し、申込者全員に結果をご連絡いたします。
-
STEP 04
受講開始
お手続き完了確認後、受講開始のご連絡をいたします。
よくあるご質問
-
仕事やアルバイトと両立して学ぶことは可能でしょうか?
はい、両立可能です。
個人学習は、ご自身の空き時間にオンライン教科書を読み進め、不明点をチャットやマンツーマンレッスンで講師に質問し理解を深める学習スタイルです。
オンライン講義・ワークショップは可能な限りリアルタイムでの参加をお願いしていますが、万が一参加できなかった場合は、アーカイブ配信を閲覧することが可能です(グループワーク部分を除く)。 -
ITを学んだことがなく、学習についていけるか不安です。
初めての方でも段階的に学べるカリキュラムを準備しています。
不明点がある場合も初学者への指導経験が豊富な講師が丁寧に指導しますので、安心してお申し込みください。 -
チャットサポートはいつでも利用できますか?
チャットサポートは毎日ご利用いただけます(年末年始休業を除く)。
不明点が出てきましたら、ご自身のタイミングでチャットツール(Slack)から質問を投稿してください。
講師が指定の時間帯(コアタイム)中に回答いたします。 -
就職できるか不安です。
就職・転職支援経験の豊富な国家資格キャリアコンサルタントが担当します。
また、企業交流会は県内企業も参加するため、学習の頑張りが就職に直結する大きなチャンスとなります。 -
週にどれくらいの学習時間が必要でしょうか?
あくまでも目安になりますが、エンジニア養成コースは約20〜25時間/週、DX人材基礎コースは約12〜15時間/週となります。
平日は1〜2時間学習して週末に時間を確保して進めるなど、ご自身にあった学習ペースで進めていただきます。